NAVERまとめブログ

まとめサイトの雄、NAVERまとめ終了に伴い、名作記事の数々を遺産として残しています。

おいし過ぎる氷見の名物寒ブリ

寒ブリの聖地とまで言われる氷見で揚がる、名産、絶品の寒ブリグルメの紹介です。


ブリとは



ブリ(鰤、Amberjack、学名 Seriola quinqueradiata )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。北西太平洋に生息する回遊性の大型肉食魚である。日本では重要な食用魚であり、各地の文化や産業に深く関わる。



成魚は最大で全長150cm・体重40kgの記録があるが、通常は全長1m・体重8kg程度までである。体は前後に細長い紡錘形で、あまり側扁しない。背は暗青色、腹は銀白色で、その境の体側には黄色の縦帯がある。体表には細かい鱗があり、側線鱗数は210-220枚に達する。



大きさによって呼び名が変わる出世魚でもある。日本各地での地方名と併せて様々な呼び方をされる。
関東 - モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)



主に西日本の沿岸各地で春に流れ藻に付いた稚魚(モジャコ)を捕獲して養殖する畜養が行われている。1960年代前半には商業生産されたな養殖魚の出荷が始まり1980年代以降は継続し約15万トン前後の生産が継続している。



旬は産卵期前で脂が乗る冬とされており、日本ではこの時期のブリを特に「寒ブリ」と呼ぶ。寒ブリは同属種のカンパチやヒラマサよりも脂肪が多く、独特の風味がある。但し産卵後の春には脂肪量が減少する。



料理法は幅広く、刺身、カルパッチョ、たたき、寿司、ブリシャブ(しゃぶしゃぶ)、味噌漬け、焼き魚(照り焼き、塩焼き)、煮魚(ぶり大根)等で食べられる。出世魚で縁起が良いこともあり、西日本では御節料理に欠かせない食材とされ(東日本ではおもにサケを使用する)、福岡県では雑煮の具としても用いられている。また、特に富山県や石川県では、かぶら寿司の食材として使用されることもある。



オリンピックの超簡単レシピ ブリしゃぶの作り方



鰤(ぶり)のさばき方 - How to filet Amberjack -|日本さばける ...



ブリをさばく



おうちで簡単おせち料理 ぶりの照り焼の作り方


氷見の寒ブリ



地理的条件で氷見で上がるぶりが最も脂が乗っていて美味しいと言われ、名産品になっています。


もはや「寒ブリの聖地」氷見!聖地の寒ブリは11月下旬から「ぶりラッシュ」死ぬまでに一度は食べたい富山氷見の寒ブリ! | ビューティーホクリク 美しい金沢・加賀・能登・石川県の観光情報マガジン




氷見漁業協同組合 寒ブリ



富山・氷見漁港で2年ぶり「ひみ寒ぶり宣言」 2016年11月25日13:49



氷見漁港 寒ブリ



14キロの大物も・・・富山・氷見で“寒ブリ漁”始まる(16/11/26)


食べ方



脂の乗った寒ぶりはどう食べてもおいしいです。


刺身
まずは基本のお刺身で。この時期のぶりはトロ並の脂のノリです。






海鮮丼


ぶりしゃぶ
もちろん名物のぶりしゃぶにも。




カマ焼き


かぶら寿司



「ひみ寒ぶり」ウマさの秘密



【旬】氷見の寒ブリを食べに行ってみた①【旨】



氷見寒ぶりのしゃぶしゃぶを食べてみた 忘年会 飲み会 Yellowtail ...



氷見の寒鰤のカブトをほぐす



【旬】氷見の寒ブリを食べに行ってみた②【旨】



大豊漁で給食に寒ブリ 富山・氷見市の小学校(11/01/25)



越中氷見寒ぶり懇親会



越中氷見寒ぶり懇親会2



氷見・フィッシャーマンズワーフ「寒ブリの解体」



寒ブリ初競り 富山・氷見



ひみ寒ぶりの水揚げの瞬間!【GoPro】



みんなのふるさと 伝統漁法で捕獲した「氷見寒ブリ