NAVERまとめブログ

まとめサイトの雄、NAVERまとめ終了に伴い、名作記事の数々を遺産として残しています。

響きがいい・かっこいい五字熟語

四文字熟語の陰に隠れ、あまり目立たないが響きの良さでは定評のあるかっこいい五文字熟語の数々をご紹介。


響きのかっこいい五字熟語


2文字の熟語や、四字熟語に比べ、目にする機会は少ないですが、長いだけに漢字の字面がかっこよく見えるものも多いです。


本来無一物(ほんらいむいちもつ)


仏語。事物はすべて本来空(くう)であるから、執着すべきものは何一つないということ。禅宗でいう。
出典 本来無一物(ホンライムイチモツ)とは - コトバンク


阿弥陀如来(あみだにょらい)


阿弥陀如来(あみだにょらい)は、大乗仏教如来の一つである。梵名はアミターバ(अमिताभ, Amitābha)、あるいはアミターユス (अमितायुस्, Amitāyus)といい、それを阿弥陀と音写する。阿弥陀仏阿弥陀佛)ともいい、また略して弥陀仏ともいう。
出典 阿弥陀如来 - Wikipedia


摩訶不思議(まかふしぎ)


非常に不思議という意味。


地水火風空(ちすいかふうくう)


四大元素(地・水・火・風)に、「空」(エーテル)を加えた五大元素。


運命共同体(うんめいきょうどうたい)


結果がどうなろうと、行動や生死を共にする関係のことです。


火事場泥棒(かじばどろぼう)


火事場でどさくさに紛れて盗みをする者こと、また、ごたごたしていることにつけ込んで利益を上げる人のことをいいます。


光陰如流水(こういんりゅうすいのごとし)


川の流れは一時も休むことがないように、月日が経つのは水が流れていくのと同じように早いという意味。
「光陰矢の如し」と同じ意味です。


言行不一致(げんこうふいっち)


言っていることと行動のつじつまが合わないことをいいます。


手持無沙汰(てもちぶさた)


することがなくて、もてあましていること、または、その様子をいいます。


微妙ライン


もはや五字熟語と銘打つに値するか微妙だが、響きだけでよさそうな熟語。


生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう)


生活習慣病(せいかつしゅうかんびょう、英: lifestyle disease、仏: maladie de comportement、独: Zivilisationskrankheit)は、糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症など、生活習慣が発症原因に深く関与していると考えられている疾患の総称である。日本では、かつて加齢によって発病すると考えられたために成人病(せいじんびょう)と呼ばれたが、1980年代から若者の発症が目立つようになり、その後の調査で生活習慣が深く関与していることが判明してきた。このため、1997年頃から予防できるという認識を醸成することを目的として呼び方が変わった。
出典 生活習慣病 - Wikipedia


立位体前屈(りついたいぜんくつ)


体を前屈させ、指先の下がり具合を測定する身体測定の項目です。
内容がかっこいいわけではないですが、なんかそれ以前に響きがよいですw


自転車操業(じてんしゃそうぎょう)


自転車は走るのをやめると倒れるとこから。資金の借入れと返済を繰り返しながら操業すること。かろうじて倒産を免れる経営状態。
悲しい五字熟語です。


前方後円墳(ぜんぽうこうえんふん)


前方後円墳 (ぜんぽうこうえんふん)は、古墳の形式の1つ。円形の主丘に方形の突出部が接続する形式で、双丘の鍵穴形をなす。
歴史に出てくる遺跡の一種ですが、聞こえのいい名前です。
なお、丸の方が前と誤解されがちですが、前方、前が方形(四角)なので、四角い方が前方にあたります。


回鍋肉定食(ほいこーろーていしょく)


中華料理の人気料理のひとつ、回鍋肉とごはんとの定食のこと。熟語と言ってよいのかは疑問ですが、五文字でちょっと響きがよいです。


ごはんが進む!中華最強の肉料理回鍋肉(ホイコーロー) - NAVER まとめ


騎士道精神(きしどうせいしん)


中世のヨーロッパで、騎士階級の人間が模範とした精神のことです。