NAVERまとめブログ

まとめサイトの雄、NAVERまとめ終了に伴い、名作記事の数々を遺産として残しています。

日本ならではのおいしい珍味グルメ情報

主に郷土料理などで見られる、一般的ではないものや見た目が食欲をそそるものでもないのに、その味はおいしく食用とされているような珍味の数々をご紹介。


珍味


日本以外ではとても食べられていなかったり、同じ日本国内でもかなり好みが分かれ、食べられない人も多いような食材の数々をご紹介。
好みが分かれるというだけで、好きな人にはたまらない美味であることも多いです。


ウニ



かなり珍味と言ってもニギナー向けなウニ。
寿司、刺身などで幅広く食されていますが、見た目や食感、また、ウニの内臓類であることから敬遠する人もいます。
出典 recipe.rakuten.co.jp



出典 recipe.rakuten.co.jp



出典 recipe.rakuten.co.jp



「生ウニのクリームパスタ」 簡単パスタレシピ



【北海道】超贅沢!積丹うに丼ご飯が見えない!!


ナマコ・コノワタ



ナマコ(海鼠、英: sea cucumber)は棘皮動物門のグループの一つで、ナマコ綱 Holothuroidea に分類される。体が細長く口が水平に向くなどの特徴を共有する一群である。世界に約1,500種、日本にはそのうち200種ほどが分布する。食用になるのはマナマコなど約30種類。寿命は約5-10年。
出典 recipe.rakuten.co.jp



ナマコ類は無脊椎動物の中では大きくなる方だが、攻撃手段を持たず、動きも遅いため捕獲が容易である。日本や中国では古来より、ナマコを食料として利用してきた長い歴史がある。日本で主に食用とされるマナマコは体色からアカ・アオ・クロの3種に分けられ、それぞれ地域によって価格差がある。スーパーの店頭に並ぶのは3種のうち最も商品価値の低いアオであることがほとんどである。
出典 recipe.rakuten.co.jp



ナマコを輪切りにして酢の物にしたりして、酒の肴としておいしくいただけます。
その見た目などから若干好みが分かれます。
出典 recipe.rakuten.co.jp



そんなナマコの腸を干したコノワタも珍味として名高いです。
出典 recipe.rakuten.co.jp



「このわた」作り方!食べ方!



なまこを調理する 和歌山釣太郎


ホヤ



ホヤ(海鞘、老海鼠)は尾索動物亜門ホヤ綱に属する海産動物の総称。
日本では主にマボヤ科のマボヤ(Halocynthia roretzi)とアカボヤ(H. aurantium)が食用にされている。古くからホヤの食用が広く行われ多く流通するのは主に東北地方北部沿岸の三陸地方。水揚げ量の多い石巻漁港がある宮城県では酒の肴として一般的である。また北海道でも一般的に食用の流通がある。
出典 recipe.rakuten.co.jp



見た目のグロテスクさから、かなり人を選ぶ食材です。
出典 recipe.rakuten.co.jp



出典 recipe.rakuten.co.jp



ホヤの塩辛!刺身!酢の物!さばき方!How to make Sea squirts(hoya)



ほや(海鞘・ホヤ)のさばき方と料理法


くさや



出典 www.amazon.co.jp



くさやのおいしい食べ方



くさや作り



超臭い魚「くさや」に初挑戦!


いなごの佃煮



出典 www.recipe-blog.jp





実食!イナゴの佃煮 Tsukudani of locusts



シゲ爺の「イナゴの佃煮作り」(2011.9.9)


めふん



めふんは、オスの鮭の中骨に沿って付いている血腸(腎臓)を使って作る塩辛である。
北海道の地方料理であり、料理店などでは珍味として扱われている。スーパーマーケットや土産物店では、100g程度の瓶詰めとして流通している。



【北海道珍味】お酒好きにはたまらない「鮭のめふん」食べてみた!



めふん